日本におけるNVCの歩みです。なお敬称は省略させていただいています。 2004年5月 CNVC認定トレーナーで教育学修士のRita Herzogリタ・ハーゾックが、ジェレミー・チャンス主宰ATAゴールデンウィーク合宿に講師として招聘され、NVCを教える。 2004年5月9日 他と自を非暴力でつなぐ「やさしくコミュニケートする」手法 京都市 How to Connect Compassionately with Myself and Others 講師 Rita Herzogリタ・ハーゾック(教育学部修士号) 2005年5月 CNVC認定トレーナーでアレクサンダー・テクニーク教師のブリジット・ベルグレイブBridget Belgraveが、ジェレミー・チャンス主宰ATAゴールデンウィーク合宿に講師として招聘され、NVCを教える。 2005年5月 ブリジット・ベルグレイブBridget Belgrave名古屋YWCAにてNVCを教える(横沢生子の尽力)。 2005年5月以降 アレクサンダー・テクニークの実習生(当時。現アレクサンダー・テクニーク教師)の安納献と藍川菜緒による勉強会。 2006年5月 CNVC認定トレイナーのキャサリン・シンガーKatherine Singerが安納献の招聘(藍川菜緒サポート)により東京にて教える。 同時通訳:安納献 2006年12月30日から2007年1月2日までの4日間 マーシャルによる「NVC Seminar」に中川英明、中川春野参加。 以降勉強会を始める。 2007年8月 菅波亮介スイスで開催された9日間のIIT(International Intensive Training)※ に参加。 2007年9月15日・16日 CNVC認定トレイナーのキャサリン・シンガーKatherine Singerが安納献の招聘(藍川菜緒サポート)により東京にて教える。 同時通訳:安納献 2007年9月 日本NVCネットワーク(仮称)結成。ウェブサイトオープン。 2007年9月26日・27日 CNVC認定トレイナーMiki Kashtanミキ・カシュタンが東京にて教える 主催:平和省プロジェクトJUMP(中川英明、中川春野の両氏が参加・リードする) 平和省プロジェクトによる報告はこちらをご参照ください。 2007年9月30日 CNVC認定トレイナーMiki Kashtanが大阪福田学園にて教える 主催:関西教育推進機構(アレクサンダー・テクニーク教師木野村朱美の尽力) 2007年10月6日(土)11時~13時 「環境とフェミニズムの英会話寺子屋」(石原みき子主宰)が「キム(キンバリー・ヒューズ)のディスカッションクラス・非暴力コミュニケーション」と題してNVCをとりあげる。会場:国立・かけ込み亭。 2007年9月29日 CNVC認定トレイナーMiki Kashtanが広島にて入門編のワークショップを開催する 主催:広島一期一会の会(三輪康志サポート)同時通訳:児玉智子 65名参加 2007年11月23日(金・祝)~25日(日) 非暴力コミュニケーション リトリート 講師:Jeff Brown(CNVC公認トレーナー) 主催:安納献・中川春野 同時通訳:安納献、通訳:中川英明 会場:那須セミナーハウス 2007年12月15日(土)~16日(日) 講師:Katherine Singer(CNVC公認トレーナー) 主催:安納献 サポート:中川英明・中川春野 同時通訳:安納献、通訳:中川英明 会場:東京都国立市の素敵なお家 2008年1月~ カリフォルニアのBayNVCが主催するLeadership Programに、安納献・内田八州成参加(年4回。それぞれ11日ほどの合宿トレーニング)。 2008年1月以降 安納献が現代朗読協会のアレクサンダー・テクニークのWSの後に、NVCのシェアリングの会を始める。 2008年7月 ドイツで開催されたCNVC President のロバート・ゴンザレス Robert Gonzales のNVCワークショップ6日間に菅波亮介が参加。 2008 年7月30~8月8日 スイスのイ・グラポリ(I Grappoli)で開催されたIIT(International Intensive Training)に中川春野が参加。トレーナはマーシャル・ローゼンバーグ(&妻のバレンティーナ)、キャサリン・シンガー、マリアン・ゴスリンの3人。 2008年8月 スイスのルガーノで開催されたアレクサンダー・テクニークのインターナショナル・コングレスに木野村朱美ら日本在住のアレクサンダー・テクニーク教師、土岐織珠子らアレクサンダ-・テクニーク・トレーイニングコース実習生・訓練生が参加。招聘されたマーシャル・ローゼンバーグ博士の基調講演を聴く。 2008年9月10日 アジア学院にて、CNVC認定トレーナージェフ・ブラウン(Jeff Brown)によるワークショップ開催。 同時通訳&コーディネーター 安納献。 ご参照 http://arinow.exblog.jp/d2008-09-10 2008年9月11日 国際基督教大学にて、CNVC認定トレーナージェフ・ブラウン(Jeff Brown)によるワークショップ開催。 同時通訳&コーディネーター 安納献。 2008年9月13~15日(土~月) 講師:ジェフ・ブラウン - Jeff Brown - (CNVC公認講師) フランソワ・ボーソレイユ - Francois Beausoleil(CNVC公認講師) 同時通訳:安納献、塚田真己 会場:IPC生産性国際交流センター(湘南国際村) 主催:NVCワークショップ運営委員会 代表:安納献 事務局:彌吉洋子 会計:中川英明 2008年9月17日(水)~18日(木) 講師:ジェフ・ブラウン - Jeff Brown - (CNVC公認講師) フランソワ・ボーソレイユ - Francois Beausoleil(CNVC公認講師) 会場:ワールドビジネスセンター(大阪市) 主催:NVCワークショップ運営委員会 代表:安納献 同時通訳:安納献、柴山侑佑夏 大阪事務局:木野村朱美 協力:(株)関西教育推進機構 受講者:18名 2008年12月27日 年忘れNVCの集い ファシリテーター 安納献 オーガナイザー 彌吉洋子 主席者 11名 2009年1月より カリフォルニアのBayNVCが主催するLeadership Programに平田理子・鈴木重子が参加。また安納献がアシスタントとして参加(年4回。それぞれ11日ほどの合宿トレーニング)。 2009年6月19日(金)~21日(日) 講師:フランソワ・ボーソレイユ - Francois Beausoleil(CNVC公認講師) 会場:ハーモニクスライフセンター(千葉県鴨川市) 主催:NVCワークショップ運営委員会 代表:安納献 協力:きくちゆみ 同時通訳:安納献 受講者:14名 2009年11月13日(金) 18:30-21:30 「非暴力コミュニケーション入門講座」 講師:フランソワ・ボーソレイユ - Francois Beausoleil(CNVC公認講師) 会場:日本キリスト教団代田教会 主催:NVCワークショップ運営委員会 同時通訳:安納献・鈴木重子 受講者:50名 2009年11月14-15日(土-日) 「人間関係に調和をつくり出す実際的な方法」 講師:フランソワ・ボーソレイユ - Francois Beausoleil(CNVC公認講師) 会場:現代朗読協会 羽根木の家(井の頭線新代田駅) 主催:NVCワークショップ運営委員会 同時通訳:安納献・鈴木重子・松代尚子 受講者:30名 2009年WSスタッフ オーガナイザー:Regina Splees &中川春野 彌吉洋子 2010年1月14日(木) 「実践的な紛争解決」 講師:ケイ・ラング(CNVC公認講師) 会場:現代朗読協会 羽根木の家(井の頭線新代田駅) 主催:NVCワークショップ運営委員会 同時通訳:安納献 2010年WSスタッフ オーガナイザー Regina Splees&中川春野 彌吉洋子 |